2007年09月26日
ツリーイング下見!
企画中の「こんこん山秋まつり」でイベントとして実施する、
「ツリーイング」の下見を実施しました。
内容は・・・
・ツリーイング実施の樹木の選定
・かるく周辺整備
・実際にツリーイングを行ってみる
と言った感じ。

>>>ツリーイングについてはこちら参照
ツリーイング(木登り)の3つのing
「木に登る〜Climbing」 安全で楽しい木登りの技術を伝えます。
「木から学ぶ〜Learning」 木と人との関わりを学びます。
「お互いに共有する〜Sharing」 自然とのつながりを感じます。
ツリーイングインストラクター村尾嘉彦さんにお越しいただき準備しました。
村尾さんの活動(普段は高島市新旭水鳥観察センターにいらっしゃいます)
>>>学びと表現のためのデザイン研究所
>>> ブログ“よっさん”です!こんにちは
村尾さんのツリーイングへの思い・・・
>>>その他下見風景は里夢Webアルバム参照下さい。
「ツリーイング」の下見を実施しました。
内容は・・・
・ツリーイング実施の樹木の選定
・かるく周辺整備
・実際にツリーイングを行ってみる
と言った感じ。

>>>ツリーイングについてはこちら参照
ツリーイング(木登り)の3つのing
「木に登る〜Climbing」 安全で楽しい木登りの技術を伝えます。
「木から学ぶ〜Learning」 木と人との関わりを学びます。
「お互いに共有する〜Sharing」 自然とのつながりを感じます。
ツリーイングインストラクター村尾嘉彦さんにお越しいただき準備しました。
村尾さんの活動(普段は高島市新旭水鳥観察センターにいらっしゃいます)
>>>学びと表現のためのデザイン研究所
>>> ブログ“よっさん”です!こんにちは
村尾さんのツリーイングへの思い・・・
木々との出会いを求めて森を分け入る。そんなハードな時間もあれば、
ただ一日、空を見上げるような、安らぎと思索の場もあります。
どちらでも好きな方を、一緒に過ごしましょう…。
>>>その他下見風景は里夢Webアルバム参照下さい。