2007年06月07日
滋賀県立大学 野間先生(2007.6.4)
【ヒヤリングさせていただいた方々】
滋賀県立大学環境科学部 講師 野間直彦先生
滋賀県立大学環境科学部 近江楽座 犬上川竹林プロジェクト 横川昌史氏

(野間先生と横川氏)
【ヒヤリング内容】
◇里山での活動のヒント
里山での活動とひと言で言っても、様々な活動が考えられる。
生物の多様性、エネルギー供給源、教育の場、森づくり(間伐など)、
獣害対策・・・様々な取り組み課題がある。
そのなかで、何をしていくのかを明確に、そして何からやっていくのか?をきっちと考えて
取り組む必要がある。
◇金勝地区の持つポテンシャル
文化的、歴史的背景も奥が深く、「里山にあるもの」で「ないものはない」ような地域では?
都市近郊林としてとらえてもユニークな地域。
◇実例ヒヤリング
白王里山再生プロジェクト(近江八幡市)
毎回20ー30人のボランティアスタッフが集ると言う。毎月第4土曜日に活動。
伐採した木は、参加者の’車に乗せれるだけ持って帰れるという事で、薪ストーブ愛好家などに
喜ばれているとか・・・。
薪ストーブ置ける家と、薪ストーブが欲しい・・・^^;(KM)
参考サイト:
http://sinktank.kdn.jp/hl.cgi?214
http://www.bcap.co.jp/s-hochi/bno/2006/06-06/k060614.html#4
http://www.bcap.co.jp/s-hochi/bno/2006/06-08/n060808.html#6
http://blog.goo.ne.jp/utatane74/e/bfacb0cd7d0b42d9d41e5945d0ad5eaa
◇ジビエをいただく
野間先生の研究室でお話をうかがった後、彦根市後三条町の
「LOTUS RESTAURANT」にて、会食。

日野町産の鹿肉テリーヌをいただく。。。
ボリューム満点でした^^;
鹿肉は好き嫌いあるものだと思いますが、案外癖もなくなかなかのお味。。

◆ヒヤリング日
平成19年6月4日
◆参加
山本、河本、松崎、日下部
◆ヒヤリングを終えて
様々な取り組み課題があり、又様々な意欲的な活動をされてらっしゃる方々、団体が
あるなか、先達に学び、又連携させていただき、活動を推進していく姿勢が大切である。
滋賀県立大学環境科学部 講師 野間直彦先生
滋賀県立大学環境科学部 近江楽座 犬上川竹林プロジェクト 横川昌史氏
(野間先生と横川氏)
【ヒヤリング内容】
◇里山での活動のヒント
里山での活動とひと言で言っても、様々な活動が考えられる。
生物の多様性、エネルギー供給源、教育の場、森づくり(間伐など)、
獣害対策・・・様々な取り組み課題がある。
そのなかで、何をしていくのかを明確に、そして何からやっていくのか?をきっちと考えて
取り組む必要がある。
◇金勝地区の持つポテンシャル
文化的、歴史的背景も奥が深く、「里山にあるもの」で「ないものはない」ような地域では?
都市近郊林としてとらえてもユニークな地域。
◇実例ヒヤリング
白王里山再生プロジェクト(近江八幡市)
毎回20ー30人のボランティアスタッフが集ると言う。毎月第4土曜日に活動。
伐採した木は、参加者の’車に乗せれるだけ持って帰れるという事で、薪ストーブ愛好家などに
喜ばれているとか・・・。
薪ストーブ置ける家と、薪ストーブが欲しい・・・^^;(KM)
参考サイト:
http://sinktank.kdn.jp/hl.cgi?214
http://www.bcap.co.jp/s-hochi/bno/2006/06-06/k060614.html#4
http://www.bcap.co.jp/s-hochi/bno/2006/06-08/n060808.html#6
http://blog.goo.ne.jp/utatane74/e/bfacb0cd7d0b42d9d41e5945d0ad5eaa
◇ジビエをいただく
野間先生の研究室でお話をうかがった後、彦根市後三条町の
「LOTUS RESTAURANT」にて、会食。
日野町産の鹿肉テリーヌをいただく。。。
ボリューム満点でした^^;
鹿肉は好き嫌いあるものだと思いますが、案外癖もなくなかなかのお味。。
◆ヒヤリング日
平成19年6月4日
◆参加
山本、河本、松崎、日下部
◆ヒヤリングを終えて
様々な取り組み課題があり、又様々な意欲的な活動をされてらっしゃる方々、団体が
あるなか、先達に学び、又連携させていただき、活動を推進していく姿勢が大切である。
金勝井上地区早朝探索(2007.6.23)
上砥山自治会/金勝森林組合(2007.6.18)
おうみの里 白陽庵 金澤氏 金勝・蔵町(2007.5.27)
三因寺高田穣氏 金勝・井上地区(2007.5.13)
上砥山自治会/金勝森林組合(2007.6.18)
おうみの里 白陽庵 金澤氏 金勝・蔵町(2007.5.27)
三因寺高田穣氏 金勝・井上地区(2007.5.13)
Posted by 里夢 at 09:06│Comments(3)
│ヒヤリング・調査活動
この記事へのコメント
松崎様
簡潔・明瞭なるレポート作成ありがとうございました。
来「鹿食彩」のシーズンには訪れたいレストランです。
活動後の楽しみはやはり
「美味飲食」に「談論」ですな!
あっという間に時間が経ちました。またの機会を楽しみ にしてます。(今度はお車なしで)
簡潔・明瞭なるレポート作成ありがとうございました。
来「鹿食彩」のシーズンには訪れたいレストランです。
活動後の楽しみはやはり
「美味飲食」に「談論」ですな!
あっという間に時間が経ちました。またの機会を楽しみ にしてます。(今度はお車なしで)
Posted by 河本正信 at 2007年06月08日 07:29
ジビエ料理、おいしそうですね!
次の機会にはぜひ、参加したいです~
次の機会にはぜひ、参加したいです~
Posted by たかみね at 2007年06月08日 10:46
>河本さま
そうですね。。
ビールが飲めなかったのは残念でした^^;
食を伴う機会はやはり“電車”が正解ですね 笑
>たかみねさま
ジビエ料理・・・慣れぬものゆえどうかと思っておりましたが、
なかなかいけました。。調理にもよるんでしょうね。
又の機会のご参加、お待ちしております〜♫ 笑
そうですね。。
ビールが飲めなかったのは残念でした^^;
食を伴う機会はやはり“電車”が正解ですね 笑
>たかみねさま
ジビエ料理・・・慣れぬものゆえどうかと思っておりましたが、
なかなかいけました。。調理にもよるんでしょうね。
又の機会のご参加、お待ちしております〜♫ 笑
Posted by マツザキ@里夢 at 2007年06月10日 00:04